- 住宅ローンの教科書 >
- 山知(住宅ローンアドバイザー/Webライター)
山知(住宅ローンアドバイザー/Webライター)

住宅ローンアドバイザー 借りれる額よりも、返せる額という視点でのアドバイスをモットーとしています。趣味はギターと食べ歩き。ディズニーとテクノロジー好きの30代。無料住宅ローン相談や、寄稿も行っています。得意分野はFintech関連。詳しいプロフィールはこちら
auのスマホユーザーにおトクな「auじぶん銀行の住宅ローン」に関する口コミ・評判を調査してみました。 メリット・デメリットも解説しますので、契約を検討している方はぜひご覧ください。 編集部ペットのハチ ...
2021/1/4
新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で住宅ローン返済にお困りの方向けの情報をまとめています。 新しい情報が入り次第、随時アップデートしていきます。 フラット35ををご利用の方 住宅金融支援機構 ...
フラット35で有名なモーゲージバンクの、ARUHI(アルヒ)のみで取り扱っている「スーパーフラット」 通常のフラット35とは何がどのように違うのでしょうか? バリエーションが6〜9まであるスーパーフラ ...
2021/1/4
(文・構成=編集部 住宅ローンアドバイザー・山知) 住宅ローンの申し込みは初めてという方が殆どだと思いますが、ネット申し込みの入力項目にはどのような項目があって、どれくらい入力をしなければいけないのか ...
(文・構成=編集部 住宅ローンアドバイザー・山知) 団体信用生命保険(団信)は、多くの銀行で住宅ローンを借りる場合に加入が必須となっています。 (フラット35の団信加入は任意で、保険料は金利に含まれて ...
2021/1/4 年収
(文・構成=編集部 住宅ローンアドバイザー・山知) 銀行は自分が返済できる額よりも、もっと多くのお金を貸してくれる事があります。 その理由は、もし仮に契約者がローンの返済ができなくなったとしても、担保 ...
2021/1/4
(文・構成=編集部 住宅ローンアドバイザー・山知) 返済比率(返済負担率)とは、その人の年収に占める住宅ローン返済額の割合の事を言います。 この係数は安全な返済計画を立てるうえでの指標になる他に、住宅 ...
2021/1/4
(文・構成=編集部 住宅ローンアドバイザー・山知) 最初に家計の中から「毎月これだけ住宅費用に充てられる」という額が決まっていて、そこから返済可能な住宅ローンの借入額を求める場合には、どのような事に気 ...
2021/1/4
(文・構成=編集部 住宅ローンアドバイザー・山知) 住宅ローンを何歳まで組めるのか?は、金融機関ごとに異なります。 多くの民間金融機関では、①借入れ時の年齢と、②ローン完済時の年齢の2つの年齢制限を設 ...
2021/1/4 人気
(文・構成=編集部 住宅ローンアドバイザー・山知) この記事で分かる事 取扱高の一番高い銀行はどこ? 人気の金利タイプは何? 固定期間選択型の人気の固定年数は? 銀行各社が決算時期に発表している公開情 ...
© 2021 住宅ローンの教科書