-
-
住宅ローンの店頭金利と適用金利について
2021/1/4
住宅ローンの金利は金融機関ごとに少しずつ異なります。 基本的な金利は、店頭金利(基準金利ともいいます)で表されており、この金利が銀行のホームページの金利一覧のページや店頭に表示されています。 しかし、 ...
-
-
自分の住宅ローンに適用される金利はいつ決まる?
2021/1/4
住宅ローンの金利は申し込み時の金利が適用されるのか、それとも借入時の金利が適用されるのか疑問に思う人は多いと思います。 民間の金融機関や、住宅金融支援機構のフラット35は、借り入れ時の金利を適用します ...
-
-
変動金利型の住宅ローンを解説
2021/1/4
変動金利型は借入期間中に半年ごとに金利が見直されるものをいいます。 金利の変動は半年ごとに見直しを行いますが、返済額の見直しは5年間は一定とされています。 さらに、直前の返済額の1.25倍を超えてはい ...
-
-
全期間固定金利型の住宅ローンを解説
2021/1/4
全期間固定型は、借りたときの金利がローン完済までずっと続きます。 全期間固定金利の中でも大きく2種類のタイプがあり、最初から最後まで金利が一律のものと、当初10年間と11年目以降などで金利が異なる段階 ...
-
-
固定期間選択型(当初固定金利型)の住宅ローンを解説
2021/1/4
全期間固定型と変動金利型の中間に位置するのが固定(金利)期間選択型です。(当初固定金利型、一定期間固定金利型ともいいます) この金利タイプは、開始から3年、5年、10年間などの当初期間は金利を固定し、 ...
-
-
住宅ローンにおけるミックスローンとは
2021/1/4
ミックスローンとは、一般的に『固定金利型』と『変動金利型』など、異なる金利タイプをミックスさせた住宅ローンの事をいいます。 これは銀行だけでなく、住宅ローンを取り扱う多くの金融機関で取り扱っています。 ...